ビジネススクールにて『人材流出防止セミナー』に講師として参加(谷本慎二)

代表谷本が、彦根商工会議所ビジネススクールにて「人材流出防止セミナー」講師として登壇しました。2万人の利用実績がある退職代行業者としての視点から、人事担当者に向け人材育成及び人材定着の方法をお伝えしました。
講演会やコンサルティングなどのご依頼は、MOMURI+(モームリプラス)問い合わせフォームまたはLINEで承っております。
講演実施の背景
今回、彦根商工会議所よりセミナー講演のお声かけをいただきました。彦根商工会議所は、毎年人事担当者や労務担当者向けのセミナーを開催されているとのことです。
各種メディアで取り上げられている話題の退職代行サービスの視点から、ぜひ講演をしてほしいとご依頼を受け、弊社代表が講師を務めることとなりました。弊社では過去「看護師の離職対策カンファレンス」「東京都信用金庫協会の退職防止講演」を開催しており、今回の「人材流出防止セミナー」で3回目の講演となりました。
講演の概要
人材流出防止セミナー
~退職代行モームリから学ぶ人材流出ゼロへの挑戦!~
参加趣旨
若年層の早期離職は、採用側の企業にとって大きな損失です。辞める理由を教えてくれない離職者が多く、どうしたら辞めない会社にできるか苦戦している企業も多いのが現状です。本セミナーでは、2万人の利用実績がある退職代行業者が持つ離職者の「本当の退職理由」を掘り下げ、効果的な人材定着の方法と人材資本時代に必要な人事戦略をお伝えしました。
講演詳細
開催日時:2024年10月18日 15:00~17:00
開催地:彦根商工会議所 滋賀県彦根市中央町3-8
参加者:30名
講師:谷本慎二(株式会社アルバトロス代表取締役/退職代行モームリ代表)
主催:彦根商工会議所
講演内容

➀退職代行モームリ利用者のデータを公開し考察
退職代行モームリの会社説明を行い、利用者の職種・年齢・性別・勤続年数別の利用者を数値で公開しました。それらのデータから、若年層の早期離職が課題として挙げられることを提示しました。
②離職者が抱える問題と対策を提示
離職者が抱える3つの問題と、それぞれに対する対策を具体例を交えて提示しました。また、本当の退職理由を知るために必要なことも解説しました。
③成功事例から学ぶ離職防止戦略
弊社代表が考える離職防止戦略として、3つの対策を提案しました。
④求人を集めるコツについて
求人を集めるコツについて、クイズ形式で提示し解説しました。
⑤質疑応答
事前にお伺いしていたご質問への回答をし、追加で10件ほどご質問が挙がり、それぞれお答えしました。
セミナー講演を終えて

今回のセミナー講演には、会社の総務や人事・社長の方々、約30人にお集まりいただきました。
皆さま熱心にお話を聞いて下さり、質疑応答では多くのご質問があり、充実した講演となりました。また、後の交流会では人事・総務や社長の方々と直接意見交換をし、若者の離職に関して理解を深める機会となりました。
今後もこのような発信を積極的に行っていくことで、人材流出防止に繋がると再認識したセミナー講演でした。
近日11月21日には「大学職員に向けた離職防止研究発表会」の講演を予定しております。
こうしたセミナー講演や企業向けコンサルティング、学生向けの相談会は、個別対応も可能です。